トランスフォーマー アンコール 06
看護員 ラチェット
【ビークルモード】


アンコールでラチェットが復刻!
やっとG1ラチェットが手に入ったのでうれしい〜。

サイドから

大胆に分割

ビークル後部はリペア・ステーションに変形。
というかほぼコッチが本体。
【ロボットモード】


独特なデザインのロボットモード。
元はダイアクロンなので本来は運転席に隊員フィギュアが搭乗する仕様です。
TF版のラチェットではもちろん隊員フィギュアは付属しませんのでとてもシュールなロボットモードに・・・。
劇中のデザインと違いすぎる・・・店頭での国内販売がなかったのが納得できます。

頭部UP
我王が作る鬼瓦のような顔

ちなみにアニメでのラチェット
アメリカ人の想像力には勝てないぜ・・・

そして今回の復刻にあたり、そのギャップを少しでも埋めるべく考え出された案がこちら!!
紙製の擬似頭部!!!
これはこれでさらにシュールに^^。
だがその心意気やよし!!

ポーズをとらせようにも・・・これが限界。

単独で動くロボットというより、人間が乗り込む操縦系のロボなデザイン。
これをあのアニメのデザインにしたセンスはホントにすごい。

劇中とはまったく違うデザインですが
玩具としての造りはなかなか面白いと思います。

前出のステーション部と合体!
というか乗っただけ!
なんか無意味にかっこいい。

この状態が通常の状態といってもいいかも。

担任が乗るロボが武装ユニットに乗るという。
でもこういう玩具的な発想は好き。

以上、「看護員 ラチェット」でした。
アンコール枠でラチェットとアイアンアハイドが発売されたのはうれしいですね。
これまでも何度か復刻されましたが、なかなか入手しづらかったので・・・。
アニメを見てラチェットの玩具として買うと非常にガッカリしますが
ダイアクロンからの流れを考えると、当時の子供たちは
ワクワクした玩具なんではないかなあ・・・と思います。
